ミラーレス一眼カメラの選び方入門(ペン・ルミックスとソニーのNEX徹底比較!!)

<< デジタル一眼レフカメラの比較や選び方、便利なおすすめアイテム紹介や各種解説 >>

デジタル一眼レフカメラ比較・選び方入門 デジ一.com
< リクエスト対応結果一覧 >

写真画像の加工・合成・保存の記事更新

先日作成を開始した写真画像の加工・合成・保存の情報の新しい記事をUPしました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なデスクトップパソコン[PC]
写真画像の加工・合成・保存の記事のUP開始

リクエストに応え、写真画像の加工・合成・保存の情報の公開を開始しました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なノートパソコン
大人気のマイクロフォーサーズカメラ OLYMPUS(オリンパス)のPENシリーズの比較・解説UP

新ラインナップのPEN mini(PEN E-PM1)を加え、機能面でも、デザイン面でも大きな変更を加えたPEN第3世代の比較・解説をUPしました。 >> 『OLYMPUSのマイクロフォーサーズ PEN徹底比較(E-P3、E-PL3、E-PM1)
人気のミラーレス一眼カメラ ソニー(SONY)のα NEXシリーズの比較・解説UP

最新機種のソニーのNEX-C3、NEX-5N、NEX-7の3機種の比較・解説をUPしました。 >> 『ソニー(SONY)のミラーレス一眼 α NEXシリーズ徹底比較(NEX-C3,NEX-5N,NEX-7)
防水カメラの選び方とおすすめの解説UP

夏や秋の行楽シーズンに、水中写真が撮りたい!!アウトドアでも安心して使える強いカメラが欲しい!!という人のために防水・耐衝撃カメラの解説をUPしました。 >> 『デジタル一眼レフカメラ 防水カメラ選び方』一覧
三脚・雲台の選び方とおすすめの解説UP

撮影に必須だけど選び方がわからない三脚や一脚、雲台。そんな三脚や雲台の選び方とおすすめの製品を、使用するカメラの種類やシーンに分けて解説しています。
(三脚の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚の選び方・おすすめ』 雲台の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚用雲台の選び方・おすすめ』)
三脚のカタログUP

カタログページの改修作業とともに三脚・一脚・雲台のカタログのUPも行っています。ご確認下さい。
おすすめ撮影スポット
紹介コーナーのカメタビのURL変更
おすすめ撮影スポットの紹介コーナーを1つのサイトとして独立させました。まだ記事数も少ないですがご利用下さい。(カメタビ
▼ サイト名変更
より多くの方に利用してもらえるよう、サイト名を『デジタル一眼 デジタル一眼の選び方入門 デジイチ.com』から『』に変更しました。
▼ 撮影場所の紹介
最もリクエストが多い撮影場所の紹介開始。自然動物を見たり撮影するおすすめ(秘密の)スポットを随時紹介していきます。記事は『カメタビ』をご覧下さい。
▼ 掲載写真のナビ作成
ページの1番下に掲載写真のナビを作成。おすすめの写真を掲載しています。
▼ サイトデザイン変更
使い難いとの声があったので大変更しました。ご意見お聞かせ下さい。
メモリーカードの選び方UP
デジタル一眼レフカメラに必要不可欠だけどわかり難いSDカード(SDHCカード)やCFカード等のメモリーカードの選び方をメモリーカードとは何かという基本事項からその選び方やおすすめまでを解説。
(初心者入門編:『デジカメのメモリーカードとは(種類)』 選び方・おすすめ・比較:『おすすめSDカード(SDHCカード)一覧(低価格・高速)』『おすすめCFカード一覧(低価格・高速)』)
デジタルフォトフレームの選び方UP
プレゼントや写真の整理に大人気のデジタルフォトフレームについて基本事項の解説からその選び方までを順を追ってわかりやすく解説
(初心者入門編:『人気のデジタルフォトフレームとは(基本編)』 選び方・おすすめ・比較:『人気のおすすめデジタルフォトフレーム比較(比較ポイント/選び方編)』)
フォトブックの記事修正
人気のフォトブックの解説と選び方・比較・おすすめのフォトブック紹介記事に関して修正を加えました。
(初心者入門編:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(基本/比較ポイント)』 選び方・おすすめ・比較:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(おすすめフォトブック)』)
おすすめホームページ作成サイト紹介

このサイトのシステムを作って下さったホームページ作成サービスの会社さんです。非常に使いやすくSEOも万全のホームページを提供して下さるので、ホームページを作りたい方は是非ご参考にどうぞ。 >> 『ホームページ作成会社.com 無料集客可能なホームページ制作

ミラーレス一眼カメラの選び方入門(ペン・ルミックスとソニーのNEX徹底比較!!)

 2008年9月12日にパナソニックが世界初のミラーレス一眼LUMIX DMC-G1を発売して以来、オリンパスとパナソニックの中でしか選びようがなかったミラーレス一眼。しかし最近になってソニーからNEX-3とNEX-5が発売され選択肢が広がった。そこでここではミラーレス一眼を選ぶはじめの一歩として、オリンパス&パナソニックのグループを選ぶのが良いのか、ソニーのグループを選ぶのが良いのかを考えよう。

 

 まず最初に押さえておかないことがあるので簡単に説明する。それはミラーレスカメラは2つのグループに大別されると言うことだ。

 まず1つ目のグループはミラーレス一眼の元祖でもある、オリンパスのPEN(ペン)シリーズとパナソニックのLUMIX(ルミックス)シリーズが入るグループ。このグループはマイクロフォーサーズと呼ばれる規格に準じた設計がなされており、この規格のカメラのレンズはメーカーが異なっても使うことが出来るなどの特徴を持つ。そして2つ目のグループは2010年の今年新たにミラーレス市場に参入してきたソニーの入るグループである。

 この2つのグループにはそれぞれ特徴があるのでそれを比較し、どちらのグループを選ぶか決めていこう。

1.キレイな写真にこだわるならソニーのグループ

ソニー(SONY)のミラーレスカメラ NEXの撮像素子 写真の画質にこだわるならあなたはソニーのNEXシリーズを買うべきだ。理由はソニーのNEXシリーズの撮像素子(フィルムカメラのフィルムにあたる部分)は、PEN(ペン)やLUMIX(ルミックス)の撮像素子の1.6倍強もの大きさがあるからだ。

 これはソニーのNEXシリーズが、ミドルクラスのデジタル一眼で使用されている撮像素子と同じAPS-Cサイズの撮像素子を採用したことに起因する。このことでNEXシリーズは、ミドルクラスのデジタル一眼と同じく美しいボケ味や細かな諧調表現はもちろん、低ノイズでクリアな画質を実現出来る。よってキレイな写真にこだわるならソニーのNEXシリーズを買うべきだろう。

●ソニーのNEXシリーズの価格を確認
>> (『NEX-3』 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『NEX-5』 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ

ソニーのNEXシリーズのカメラ比較はこちら

 

2.持ち運びやすさでは甲乙つけがたい

 次にこのミラーレス一眼の最大の特徴でもある小さくて軽いという点で2つのグループを比較してみる。まず結論だが、レンズ装着時の大きさではオリンパスのレンズがより小さくなるという点を除けばどのカメラも変わらないと思ってよいだろう。

 何しろどの会社もどの製品も『軽さ』『小ささ』への挑戦をし続けているため、『世界最小』がどんどん塗り替えられているミラーレス市場。現時点ではソニーのNEX-5が本体重量229gで世界最小だが、他の機種も300gを超えるものが殆どないこと、レンズが同じぐらいの重さでカメラ自体の重さだけが問題ではないことを考えれば、持ち運びやすさでグループやその先の機種まで決めてしまうのはおすすめできない

人気のミラーレスカメラとマイクロフォーサーズの大きさ比較 但しここで1つだけ触れておきたいのは、同等の能力を発揮するズームレンズを装着して持ち歩く場面を考えたとき、オリンパスの出しているレンズが1番小さくなるという点である。
 右の写真が同等の能力を持つズームレンズを装着した状態の、左からソニーのNEX、パナソニックのLUMIX(ルミックス)、オリンパスのPEN(ペン)になるが、カメラの厚みがほぼ一緒なのに対して、右端のオリンパスのPEN(ペン)のレンズが1番短くなっているのがわかると思う。そしてこのオリンパスの出しているレンズはオリンパスのPEN(ペン)シリーズのみならずパナソニックのLUMIX(ルミックス)シリーズでも使えることを考えると、持ち運びやすさではほんの少しだけオリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズグループが勝っていると言っても良いだろう。

●オリンパスのPENシリーズの価格を確認
>> (『E-PL2(PEN Lite)』 オリンパス直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『E-PL1s(PEN Lite)』 オリンパス直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『E-PL1(PEN Lite)』 Yahoo! amazon 楽天) (『E-P2』 オリンパス直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ
●パナソニックのLUMIXシリーズの価格を確認
>> (『G2』 パナソニック直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『G10』 Yahoo! amazon 楽天) (『DMC-GF2』 パナソニック直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『GH2』 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ

マイクロフォーサーズのカメラ比較はこちら

 

3.運動会で使いたいならソニーのNEXシリーズ!!

小さな子供や動き回る動物などを撮るのなら、ソニーのNEXシリーズの方が適している。理由は連写性能が高いからだ。

 マイクロフォーサーズ規格のオリンパスのPENシリーズが秒間3コマ、パナソニックのLUMIX(ルミックス)シリーズが最速のGH2で秒間5コマであるのに対し、ソニーのNEXはNEX-5、NEX-3ともに秒間7コマの連写撮影が出来る。秒間7コマの撮影能力があればコロコロ変わる子供の表情や、動き回るペットのシャッターチャンスを逃すこともない

●ソニーのNEXシリーズの価格を確認
>> (『NEX-3』 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『NEX-5』 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ

ソニーのNEXシリーズのカメラ比較はこちら

 

4.発展性で選ぶならオリンパス&パナソニックのマイクロフォーサーズ

 将来の発展性で考えるならやはりマイクロフォーサーズグループを選ぶべきだろう。

 ソニーはミラーレス一眼を出すにあたって新開発のレンズマウント「Eマウント」を採用したが、このことでこれまでソニーが出してきたレンズはどれも使えなくなってしまった。一方オリンパスとパナソニックはマイクロフォーサーズという統一規格にのっとってカメラを作っているので、レンズなどはメーカーを超えて使用することが出来る。結果使用できるレンズの種類に雲泥の差があるからだ。

人気のミラーレスカメラPEN Liteの防水プロテクター

PEN Lite ハウジング(防水プロテクター)

 またオリンパスのPEN Lite(E-PL1,E-PL1s,E-PL2)には水中写真用に防水の入れ物が用意されており、水中写真も撮れるようになる点も魅力的だ(水中写真については『おすすめ防水デジタル一眼レフカメラ』の項をご覧ください)。

●オリンパスのPENシリーズの価格を確認
>> (『E-PL2(PEN Lite)』 オリンパス直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『E-PL1s(PEN Lite)』 オリンパス直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『E-PL1(PEN Lite)』 Yahoo! amazon 楽天) (『E-P2』 オリンパス直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ
●パナソニックのLUMIXシリーズの価格を確認
>> (『G2』 パナソニック直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『G10』 Yahoo! amazon 楽天) (『DMC-GF2』 パナソニック直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『GH2』 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ

マイクロフォーサーズのカメラ比較はこちら

 

5.迷うなら見た目で決めるのが1番!!

 ミラーレス一眼の大きな魅力の1つがそのデザイン性。昔は黒一色だった一眼レフの世界で白や赤のカラーバリエーションがあることももちろん、その外見の可愛らしさもミラーレス一眼ならでは。最近のカメラはどのカメラも非常に高い機能を備えるようになっているので、見た目最重視で決めるのも良いだろう。やはり見た目が気に入らないものは使わなくなるので、最後の決め手はここなのかもしれない。
(下の画像は、左からソニーのNEXシリーズ オリンパスのPENシリーズ パナソニックのLUMIXシリーズ)

人気のミラーレス一眼カメラの見た目



●ソニーのNEXシリーズの価格を確認
>> (『NEX-3』 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『NEX-5』 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ
●オリンパスのPENシリーズの価格を確認
>> (『E-PL2(PEN Lite)』 オリンパス直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『E-PL1s(PEN Lite)』 オリンパス直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『E-PL1(PEN Lite)』 Yahoo! amazon 楽天) (『E-P2』 オリンパス直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ
●パナソニックのLUMIXシリーズの価格を確認
>> (『G2』 パナソニック直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『G10』 Yahoo! amazon 楽天) (『DMC-GF2』 パナソニック直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ) (『GH2』 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ

ソニーのNEXシリーズのカメラ比較はこちら     マイクロフォーサーズのカメラ比較はこちら