デジタル一眼レフカメラ用雲台の選び方とおすすめ

<< デジタル一眼レフカメラの比較や選び方、便利なおすすめアイテム紹介や各種解説 >>

デジタル一眼レフカメラ比較・選び方入門 デジ一.com
< リクエスト対応結果一覧 >

写真画像の加工・合成・保存の記事更新

先日作成を開始した写真画像の加工・合成・保存の情報の新しい記事をUPしました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なデスクトップパソコン[PC]
写真画像の加工・合成・保存の記事のUP開始

リクエストに応え、写真画像の加工・合成・保存の情報の公開を開始しました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なノートパソコン
大人気のマイクロフォーサーズカメラ OLYMPUS(オリンパス)のPENシリーズの比較・解説UP

新ラインナップのPEN mini(PEN E-PM1)を加え、機能面でも、デザイン面でも大きな変更を加えたPEN第3世代の比較・解説をUPしました。 >> 『OLYMPUSのマイクロフォーサーズ PEN徹底比較(E-P3、E-PL3、E-PM1)
人気のミラーレス一眼カメラ ソニー(SONY)のα NEXシリーズの比較・解説UP

最新機種のソニーのNEX-C3、NEX-5N、NEX-7の3機種の比較・解説をUPしました。 >> 『ソニー(SONY)のミラーレス一眼 α NEXシリーズ徹底比較(NEX-C3,NEX-5N,NEX-7)
防水カメラの選び方とおすすめの解説UP

夏や秋の行楽シーズンに、水中写真が撮りたい!!アウトドアでも安心して使える強いカメラが欲しい!!という人のために防水・耐衝撃カメラの解説をUPしました。 >> 『デジタル一眼レフカメラ 防水カメラ選び方』一覧
三脚・雲台の選び方とおすすめの解説UP

撮影に必須だけど選び方がわからない三脚や一脚、雲台。そんな三脚や雲台の選び方とおすすめの製品を、使用するカメラの種類やシーンに分けて解説しています。
(三脚の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚の選び方・おすすめ』 雲台の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚用雲台の選び方・おすすめ』)
三脚のカタログUP

カタログページの改修作業とともに三脚・一脚・雲台のカタログのUPも行っています。ご確認下さい。
おすすめ撮影スポット
紹介コーナーのカメタビのURL変更
おすすめ撮影スポットの紹介コーナーを1つのサイトとして独立させました。まだ記事数も少ないですがご利用下さい。(カメタビ
▼ サイト名変更
より多くの方に利用してもらえるよう、サイト名を『デジタル一眼 デジタル一眼の選び方入門 デジイチ.com』から『』に変更しました。
▼ 撮影場所の紹介
最もリクエストが多い撮影場所の紹介開始。自然動物を見たり撮影するおすすめ(秘密の)スポットを随時紹介していきます。記事は『カメタビ』をご覧下さい。
▼ 掲載写真のナビ作成
ページの1番下に掲載写真のナビを作成。おすすめの写真を掲載しています。
▼ サイトデザイン変更
使い難いとの声があったので大変更しました。ご意見お聞かせ下さい。
メモリーカードの選び方UP
デジタル一眼レフカメラに必要不可欠だけどわかり難いSDカード(SDHCカード)やCFカード等のメモリーカードの選び方をメモリーカードとは何かという基本事項からその選び方やおすすめまでを解説。
(初心者入門編:『デジカメのメモリーカードとは(種類)』 選び方・おすすめ・比較:『おすすめSDカード(SDHCカード)一覧(低価格・高速)』『おすすめCFカード一覧(低価格・高速)』)
デジタルフォトフレームの選び方UP
プレゼントや写真の整理に大人気のデジタルフォトフレームについて基本事項の解説からその選び方までを順を追ってわかりやすく解説
(初心者入門編:『人気のデジタルフォトフレームとは(基本編)』 選び方・おすすめ・比較:『人気のおすすめデジタルフォトフレーム比較(比較ポイント/選び方編)』)
フォトブックの記事修正
人気のフォトブックの解説と選び方・比較・おすすめのフォトブック紹介記事に関して修正を加えました。
(初心者入門編:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(基本/比較ポイント)』 選び方・おすすめ・比較:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(おすすめフォトブック)』)
おすすめホームページ作成サイト紹介

このサイトのシステムを作って下さったホームページ作成サービスの会社さんです。非常に使いやすくSEOも万全のホームページを提供して下さるので、ホームページを作りたい方は是非ご参考にどうぞ。 >> 『ホームページ作成会社.com 無料集客可能なホームページ制作

雲台の選び方とおすすめ

 雲台とはカメラと三脚の架台本体の間に入れ、カメラを自由な方向にむけて固定するための器具のことで、三脚を使った撮影時にはこの雲台を操作することになります。そのため雲台は思い通りの撮影をするためには非常に重要な器具であり、結果様々な用途に対応した便利な雲台も製造されています。ここではそんな大事な雲台の選び方おすすめの雲台を紹介します。

雲台とは

カメラ三脚・ビデオ三脚用雲台
赤線枠内が雲台部分

 カメラを私たち人間の頭、三脚がその頭であるカメラを支える体とするなら雲台はその頭と体をつなぐ首にあたります。ですから体にあたる三脚がしっかりしていないと頭が安定せずものが良く見えないですし、また首に当たる雲台の操作性が悪いと動くものを正確に捉えられなかったり、思い通りの範囲を撮影できなくなってしまうのは想像に難くないと思います。つまり雲台が使いにくいということは、寝違えて首がうまく動かないときの大変な状態と同じなのです。ですから三脚を使ってシャッターチャンスを逃さず思い通りの写真を撮影したいのでしたら、最適な雲台を選ばなければなりません

雲台の選び方

 ではどうやって雲台を選んだらよいのでしょうか。雲台選び方は
1.使用目的
2.使用するカメラとレンズの合計重量
の2点から目的の雲台を絞り込むことになります。つまり使用目的からそれに適した雲台の種類が決まり、次に使用するカメラとレンズの重さから雲台の強さ(耐荷重)が決まることになるのです。

 ではまず使用目的から最適な雲台の種類を絞り込みましょう。そのために使用目的とそれに適した雲台の種類の対応表を以下に掲載したのでまずそれを見て下さい(各種雲台を確認したい方は、表のリンクをクリックすれば各雲台メーカーのカタログの中から対象の雲台の載っているページだけの一覧が見られます)。

 

自由雲台
雲台の選び方とおすすめ カメラ三脚用自由雲台
3ウェイ雲台
雲台の選び方とおすすめ カメラ三脚用3ウェイ雲台
パノラマ雲台
雲台の選び方とおすすめ カメラ三脚用パノラマ雲台
ビデオ雲台
雲台の選び方とおすすめ カメラ三脚用ビデオ雲台
ジンバル雲台
雲台の選び方とおすすめ カメラ三脚用ジンバル雲台
システマティック雲台
雲台の選び方とおすすめ カメラ三脚用システマティック雲台
記念撮影 おすすめ × ×
風景の撮影 おすすめ おすすめ ×
夜景の撮影 おすすめ おすすめ ×
スポーツ撮影 おすすめ ×
動物の撮影 × おすすめ おすすめ おすすめ
小鳥の撮影 × おすすめ

ではここで簡単に上の表の評価を解説しておきます。
● 記念撮影
>> 記念撮影はカメラを自立させるために三脚を使うので、固定能力とその際のアングル設定のしやすさで水平方向・垂直方向・傾きの3方向をそれぞれ独立して操作できる3ウェイ雲台をおすすめにしました。
● 風景の撮影
>> やはり水平などを出しやすい3ウェイ雲台を、アングルの設定のしやすさの観点からおすすめします。また、360°のパノラマ撮影をしたい方は名前の通りパノラマ撮影のための雲台であるパノラマ雲台をおすすめにしました。
● 夜景の撮影
>> 風景の撮影と同じ理由で3ウェイ雲台とパノラマ雲台をおすすめにしました。
● スポーツ撮影
>> 一般的にはスポーツなど動きが激しい被写体の撮影には自由雲台(ボール雲台)がおすすめされますが、私の経験から言うと自由雲台(ボール雲台)はその名の通り自由度が高い分、撮影した写真の水平が取れていないことが往々にしてあります。ですから、私は3ウェイ雲台で水平をとって傾きを固定したうえで水平方向と垂直方向のみの操作をして被写体を追う撮影方法をおすすめにしました。
● 動物の撮影
>> 動物は近づける限度があることから超望遠レンズなど使うカメラとレンズのセットが重くなります。そのためその重さに関係なく自由に操作できるビデオ雲台、ジンバル雲台、システマティック雲台をおすすめにしました。
● 小鳥の撮影
>> 小鳥等非常に動きの早く激しい被写体の撮影のために開発されたジンバル雲台をおすすめにしました。

 ここまでで雲台の種類が選べたので、次は雲台の強さ(耐荷重)を選びます。この雲台の強さ(耐荷重)は各メーカーが出しているカタログに書いてある強さ(最大耐荷重)を参考にしましょう(各雲台メーカーのカタログは三脚カタログ一覧で確認できます)。この強さ(最大耐荷重)の値が自分が使うカメラとレンズの合計重量より大きい雲台を選べば大丈夫です。

おすすめの雲台

おすすめの雲台メーカーGITZO(ジッツオ/ジッツォ)カタログ表紙

 まず1つ雲台を購入するのなら3ウェイ雲台を購入することをおすすめします。上の表を見てもわかるように3ウェイ雲台は全てのシーンで使える万能な雲台だからです。そしておすすめのメーカーになりますが、それは既に三脚を持っているのならその三脚のメーカーとあわせるのが良いでしょう。メーカーが異なることで問題が起きることは少ないですが、やはり同じメーカーの三脚と雲台の方が愛称が良いことが多いです。
 また、まだ三脚をお持ちでないのなら、やはりGITZO(ジッツオ/ジッツォ)の雲台をおすすめします。雲台や三脚はデジタルカメラと違ってすぐに技術が陳腐化するものではなく、また大事に使えば何年も使い続けられるものなので(ちなみに私はGITZO(ジッツオ/ジッツォ)のアルミ三脚と雲台のセットを10年以上使っています)少し高いと思っても良いものを購入し長く使うのが良いでしょう。そのような点から考えると、1917年に創業して以来世界中のプロカメラマンに愛用され続けるGITZO(ジッツオ/ジッツォ)の三脚や雲台は自信を持っておすすめできます。

おすすめの3ウェイ雲台の製品一覧はこちら   GITZO(ジッツオ/ジッツォ)のカタログ一覧はこちら