OLYMPUSのマイクロフォーサーズ PEN徹底比較(E-P3、E-PL3、E-PM1)

<< デジタル一眼レフカメラの比較や選び方、便利なおすすめアイテム紹介や各種解説 >>

デジタル一眼レフカメラ比較・選び方入門 デジ一.com
< リクエスト対応結果一覧 >

写真画像の加工・合成・保存の記事更新

先日作成を開始した写真画像の加工・合成・保存の情報の新しい記事をUPしました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なデスクトップパソコン[PC]
写真画像の加工・合成・保存の記事のUP開始

リクエストに応え、写真画像の加工・合成・保存の情報の公開を開始しました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なノートパソコン
大人気のマイクロフォーサーズカメラ OLYMPUS(オリンパス)のPENシリーズの比較・解説UP

新ラインナップのPEN mini(PEN E-PM1)を加え、機能面でも、デザイン面でも大きな変更を加えたPEN第3世代の比較・解説をUPしました。 >> 『OLYMPUSのマイクロフォーサーズ PEN徹底比較(E-P3、E-PL3、E-PM1)
人気のミラーレス一眼カメラ ソニー(SONY)のα NEXシリーズの比較・解説UP

最新機種のソニーのNEX-C3、NEX-5N、NEX-7の3機種の比較・解説をUPしました。 >> 『ソニー(SONY)のミラーレス一眼 α NEXシリーズ徹底比較(NEX-C3,NEX-5N,NEX-7)
防水カメラの選び方とおすすめの解説UP

夏や秋の行楽シーズンに、水中写真が撮りたい!!アウトドアでも安心して使える強いカメラが欲しい!!という人のために防水・耐衝撃カメラの解説をUPしました。 >> 『デジタル一眼レフカメラ 防水カメラ選び方』一覧
三脚・雲台の選び方とおすすめの解説UP

撮影に必須だけど選び方がわからない三脚や一脚、雲台。そんな三脚や雲台の選び方とおすすめの製品を、使用するカメラの種類やシーンに分けて解説しています。
(三脚の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚の選び方・おすすめ』 雲台の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚用雲台の選び方・おすすめ』)
三脚のカタログUP

カタログページの改修作業とともに三脚・一脚・雲台のカタログのUPも行っています。ご確認下さい。
おすすめ撮影スポット
紹介コーナーのカメタビのURL変更
おすすめ撮影スポットの紹介コーナーを1つのサイトとして独立させました。まだ記事数も少ないですがご利用下さい。(カメタビ
▼ サイト名変更
より多くの方に利用してもらえるよう、サイト名を『デジタル一眼 デジタル一眼の選び方入門 デジイチ.com』から『』に変更しました。
▼ 撮影場所の紹介
最もリクエストが多い撮影場所の紹介開始。自然動物を見たり撮影するおすすめ(秘密の)スポットを随時紹介していきます。記事は『カメタビ』をご覧下さい。
▼ 掲載写真のナビ作成
ページの1番下に掲載写真のナビを作成。おすすめの写真を掲載しています。
▼ サイトデザイン変更
使い難いとの声があったので大変更しました。ご意見お聞かせ下さい。
メモリーカードの選び方UP
デジタル一眼レフカメラに必要不可欠だけどわかり難いSDカード(SDHCカード)やCFカード等のメモリーカードの選び方をメモリーカードとは何かという基本事項からその選び方やおすすめまでを解説。
(初心者入門編:『デジカメのメモリーカードとは(種類)』 選び方・おすすめ・比較:『おすすめSDカード(SDHCカード)一覧(低価格・高速)』『おすすめCFカード一覧(低価格・高速)』)
デジタルフォトフレームの選び方UP
プレゼントや写真の整理に大人気のデジタルフォトフレームについて基本事項の解説からその選び方までを順を追ってわかりやすく解説
(初心者入門編:『人気のデジタルフォトフレームとは(基本編)』 選び方・おすすめ・比較:『人気のおすすめデジタルフォトフレーム比較(比較ポイント/選び方編)』)
フォトブックの記事修正
人気のフォトブックの解説と選び方・比較・おすすめのフォトブック紹介記事に関して修正を加えました。
(初心者入門編:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(基本/比較ポイント)』 選び方・おすすめ・比較:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(おすすめフォトブック)』)
おすすめホームページ作成サイト紹介

このサイトのシステムを作って下さったホームページ作成サービスの会社さんです。非常に使いやすくSEOも万全のホームページを提供して下さるので、ホームページを作りたい方は是非ご参考にどうぞ。 >> 『ホームページ作成会社.com 無料集客可能なホームページ制作

OLYMPUS(オリンパス)のマイクロフォーサーズ PENシリーズ徹底比較(E-P3、E-PL3、E-PM1)

 2009年7月に登場して以来、今までのデジタル一眼レフにないファッショナブルさで人気を不動のものとしてきたOLYMPUS(オリンパス)のマイクロフォーサーズ、PENシリーズ。そのPENシリーズが今年、PEN mini(PEN E-PM1)という新ラインナップを加え、機能面でも、デザイン面でも大きな変更を加えた第3世代を次々とリリースした。
 そんな第3世代のPEN E-P3、PEN E-PL3(PEN Lite)、PEN E-PM1(PEN mini)3機種のどのカメラを選んだら良いか迷っている人のために、ここではこの第3世代のPEN3機種を比較し、その特徴を解説する。

OLYMPUS(オリンパス)のPENシリーズの特徴

マイクロフォーサーズ OLYMPUS PEN

 まずおさらいになるが、ミラーレスカメラは小さくて軽い持ち運びのできる『一眼レフカメラ』の位置づけとして開発されたカメラである(ミラーによる光の反射がないので正確には一眼『レフ』カメラではないが)。
 光学式ファインダー(レフレックスファインダー)構造を除くことで劇的な小型・軽量化を達成したこのミラーレス一眼カメラは、
「きれいな写真を撮影したいが、本格的な一眼レフカメラは重すぎるしおしゃれじゃなくてイヤだ・・・」
という人達の支持を受け、2008年9月にパナソニックが世界初のミラーレス一眼カメラの「LUMIX DMC-G1」を発表して以来、その人気はとどまることを知らず、現在までに様々な機種が発売されてきた。
 そんな様々な機種の中でこのOLYMPUS(オリンパス)PENの第3世代の特徴としては、世界最速を実現したFAST AFシステムと新画像処理エンジンTruePicⅥにより実現された高画質と高速レスポンス、そしてその充実のレンズラインナップが挙げられる。
 今回のモデルチェンジに伴い、AF時のLive MOSセンサーを従来機の倍の速度で駆動するようにし、また映像信号からコントラスト信号を生成することでAF演算処理速度も向上させ、高速駆動が可能なMSC[Movie&Still Compatible]機構を持つレンズと組み合わせるとメーカー発表従来比約3倍、実感値でも十分に2倍の速さでピント合わせが可能となっている(レンズキット付属のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 ⅡRのレンズと、ツインレンズキット付属のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 RにはMSC機構が採用されている)。この世界最速オートフォーカスと、ミラーレスカメラ最多の35点のAF測距点により、広範囲できめ細かなピント合わせが可能になり、動き回る子供やペットにもピントをしっかり合わせられるのはこのPENの第3世代の特徴だ。加えてソニーのNEXシリーズやパナソニックのDMCシリーズと異なり、手振れ補正機能がボディに内臓されているため、どのようなレンズと組み合わせても手振れ補正機能が使えるため、ピンボケだけでなく手振れによる失敗写真が少なくなる点もこのシリーズの特徴といえるだろう。
 また、OLYMPUS(オリンパス)のフラッグシップ機であるE-5に搭載されている画素数以上の高解像感を実現するファインディテール処理に加え、再現の難しい高彩度の色再現性を高めるリアルカラーテクノロジー、逆光などのシーンで暗部の階調再現を改善するアドバンスド・シャドー・アジャストメント・テクノロジーなどを搭載することでレスポンスの高速化だけでなく、高画質化も実現されているのも今回のモデルチェンジによる大幅な改善点の1つだ。
 そしてこれはPENシリーズを通していえることだが、やはりOLYMPUSがフイルムカメラの時代から『カメラ専門メーカー』としてカメラを製造してきた会社であることから、そのカメラの操作性の高さや、純正のレンズの質や種類の豊富さも大きな特徴と言える。加えてパナソニック(PANASONIC)と同じマイクロフォーサーズ規格を採用しているため、パナソニックが発売している14本の純正レンズもそのまま使用できることはその発展性を大きく広げてくれている。

E-P3、E-PL3(PEN Lite)、E-PM1(PEN mini)比較・評価

PEN E-P3 オリンパス(OLYMPUS) マイクロフォーサーズPEN E-P3正面 オリンパス(OLYMPUS) マイクロフォーサーズPEN E-P3側面 オリンパス(OLYMPUS) マイクロフォーサーズPEN E-P3液晶
PEN E-PL3 オリンパス(OLYMPUS) マイクロフォーサーズPEN E-PL3正面 オリンパス(OLYMPUS) マイクロフォーサーズPEN E-PL3側面 オリンパス(OLYMPUS) マイクロフォーサーズPEN E-PL3液晶
PEN E-PM1 オリンパス(OLYMPUS) マイクロフォーサーズPEN E-PM1正面 オリンパス(OLYMPUS) マイクロフォーサーズPEN E-PM1側面 オリンパス(OLYMPUS) マイクロフォーサーズPEN E-PM1液晶

 ではここからは、PENの第3世代E-P3、E-PL3(PEN Lite)、E-PM1(PEN mini)3種のカメラそれぞれの比較・評価をしていく。
 まずPENのフラッグシップモデルのPEN E-P3だが、PENシリーズで初めて搭載されたタッチパネル機能と、メインダイアルとサブダイアルの2ダイアル式の操作性がこのカメラの特徴だ。3.0型の有機ELモニター(61万ドット)にはタッチパネル機能が搭載され、デジタル一眼初心者に人気の液晶にタッチするだけで対象の被写体にピントを合わせられるタッチフォーカスや、タッチシャッターなどの便利な機能が利用できる。また液晶を使わない場合は、デジタル一眼レフカメラのプロ機と同様の2ダイヤル式でスムーズで俊敏な設定が可能。OLYMPUSのPENシリーズ愛用者に非常に人気のアートフィルターはこれまで用意された10種類全てが搭載され、新たにデイドリームのバリエーションと、アートフィルターに印象的な作画効果を加えることができるアートエフェクトにはスターライト効果とホワイトエッジ効果が加えられており、多彩な映像表現が可能になっている。
 次にPEN E-PL3を見てみよう。このカメラの特徴はなんと言っても上下に動くチルト可動式液晶モニターだ。水準器がないこととフラッシュが内蔵式でなく着脱式であること、そしてアートフィルターが4種類少ない点を除くと、オートフォーカススピードや解像度などの基本性能はフラッグシップカメラのPEN E-P3と同様のE-PL3。このE-PL3とE-P3の最大の違いは液晶モニターの違いで、ローアングルやハイアングルの撮影を行いたい方は可動式液晶モニターを搭載してるこのE-PL3を、液晶をタッチすることでピント合わせや写真を撮影をしたい方はタッチパネル機能を搭載したE-P3を購入するのが良い。
 最後に今回初めてラインナップに加わったE-PM1だが、こちらは何しろ複雑な機構を取り払いシンプルなつくりを追求しており、コンパクトカメラ感覚で気軽に使いたいという方のためのカメラとなる。但し、液晶が固定式であることとアートフィルターは6種類あるが各種類のバリエーションがないこと、そしてアートフィルターに作画効果を加えるアートエフェクトがないことを除けば、オートフォーカススピードや解像度などの基本性能はフラッグシップカメラのPEN E-P3やE-PL3と同様の性能を有するので、十分楽しめるカメラと言って良い。

私のおすすめ

 最後におすすめになるが、私はE-PL3(PEN Lite)をおすすめする。ベースとなる画像まわりやオートフォーカスなどの機能はE-P3と同様なため、タッチパネル機能を重視しないのなら、様々なアングルでの撮影を簡単に行えるチルト可動式液晶が搭載され、価格も1万5千円前後安いE-PL3をおすすめする。また私はE-PL1からのこのシリーズを使用してきたが、このPEN Liteシリーズには専用の防水のハウジングが用意されており、その防水のハウジングを購入することで水中写真も撮影できるようになることは大きな魅力の1つだ。

▼各OLYMPUS(オリンパス)のマイクロフォーサーズカメラの価格は以下のリンクから確認できます▼

OLYMPUS(オリンパス)のマイクロフォーサーズカメラ PEN E-P3
>> OLYMPUS amazon YAHOO! 楽天 ビックカメラ
OLYMPUS(オリンパス)のマイクロフォーサーズカメラ PEN E-PL3
>> OLYMPUS amazon YAHOO! 楽天 ビックカメラ
OLYMPUS(オリンパス)のマイクロフォーサーズカメラ PEN E-PM1
>> OLYMPUS amazon YAHOO! 楽天 ビックカメラ