マイクロフォーサーズ比較 パナソニック(panasonic)のルミックス

<< デジタル一眼レフカメラの比較や選び方、便利なおすすめアイテム紹介や各種解説 >>

デジタル一眼レフカメラ比較・選び方入門 デジ一.com
< リクエスト対応結果一覧 >

写真画像の加工・合成・保存の記事更新

先日作成を開始した写真画像の加工・合成・保存の情報の新しい記事をUPしました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なデスクトップパソコン[PC]
写真画像の加工・合成・保存の記事のUP開始

リクエストに応え、写真画像の加工・合成・保存の情報の公開を開始しました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なノートパソコン
大人気のマイクロフォーサーズカメラ OLYMPUS(オリンパス)のPENシリーズの比較・解説UP

新ラインナップのPEN mini(PEN E-PM1)を加え、機能面でも、デザイン面でも大きな変更を加えたPEN第3世代の比較・解説をUPしました。 >> 『OLYMPUSのマイクロフォーサーズ PEN徹底比較(E-P3、E-PL3、E-PM1)
人気のミラーレス一眼カメラ ソニー(SONY)のα NEXシリーズの比較・解説UP

最新機種のソニーのNEX-C3、NEX-5N、NEX-7の3機種の比較・解説をUPしました。 >> 『ソニー(SONY)のミラーレス一眼 α NEXシリーズ徹底比較(NEX-C3,NEX-5N,NEX-7)
防水カメラの選び方とおすすめの解説UP

夏や秋の行楽シーズンに、水中写真が撮りたい!!アウトドアでも安心して使える強いカメラが欲しい!!という人のために防水・耐衝撃カメラの解説をUPしました。 >> 『デジタル一眼レフカメラ 防水カメラ選び方』一覧
三脚・雲台の選び方とおすすめの解説UP

撮影に必須だけど選び方がわからない三脚や一脚、雲台。そんな三脚や雲台の選び方とおすすめの製品を、使用するカメラの種類やシーンに分けて解説しています。
(三脚の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚の選び方・おすすめ』 雲台の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚用雲台の選び方・おすすめ』)
三脚のカタログUP

カタログページの改修作業とともに三脚・一脚・雲台のカタログのUPも行っています。ご確認下さい。
おすすめ撮影スポット
紹介コーナーのカメタビのURL変更
おすすめ撮影スポットの紹介コーナーを1つのサイトとして独立させました。まだ記事数も少ないですがご利用下さい。(カメタビ
▼ サイト名変更
より多くの方に利用してもらえるよう、サイト名を『デジタル一眼 デジタル一眼の選び方入門 デジイチ.com』から『』に変更しました。
▼ 撮影場所の紹介
最もリクエストが多い撮影場所の紹介開始。自然動物を見たり撮影するおすすめ(秘密の)スポットを随時紹介していきます。記事は『カメタビ』をご覧下さい。
▼ 掲載写真のナビ作成
ページの1番下に掲載写真のナビを作成。おすすめの写真を掲載しています。
▼ サイトデザイン変更
使い難いとの声があったので大変更しました。ご意見お聞かせ下さい。
メモリーカードの選び方UP
デジタル一眼レフカメラに必要不可欠だけどわかり難いSDカード(SDHCカード)やCFカード等のメモリーカードの選び方をメモリーカードとは何かという基本事項からその選び方やおすすめまでを解説。
(初心者入門編:『デジカメのメモリーカードとは(種類)』 選び方・おすすめ・比較:『おすすめSDカード(SDHCカード)一覧(低価格・高速)』『おすすめCFカード一覧(低価格・高速)』)
デジタルフォトフレームの選び方UP
プレゼントや写真の整理に大人気のデジタルフォトフレームについて基本事項の解説からその選び方までを順を追ってわかりやすく解説
(初心者入門編:『人気のデジタルフォトフレームとは(基本編)』 選び方・おすすめ・比較:『人気のおすすめデジタルフォトフレーム比較(比較ポイント/選び方編)』)
フォトブックの記事修正
人気のフォトブックの解説と選び方・比較・おすすめのフォトブック紹介記事に関して修正を加えました。
(初心者入門編:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(基本/比較ポイント)』 選び方・おすすめ・比較:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(おすすめフォトブック)』)
おすすめホームページ作成サイト紹介

このサイトのシステムを作って下さったホームページ作成サービスの会社さんです。非常に使いやすくSEOも万全のホームページを提供して下さるので、ホームページを作りたい方は是非ご参考にどうぞ。 >> 『ホームページ作成会社.com 無料集客可能なホームページ制作

マイクロフォーサーズ比較・選び方入門(パナソニックのルミックス/一眼レフタイプ)

3D撮影・フルハイビジョン撮影が出来るGH2か、タッチで撮影が出来るG2か、軽くて安いG10か

 マイクロフォーサーズを見た目で一眼タイプにしたら、次は一眼タイプの中で性能を比較していこう。
 現在製造されている一眼タイプのGH2とG2、G10はどれもパナソニックが2010年に発売した新機種。この3機種の1番の違いは表題の通り。GH2は世界初の3Dの写真撮影を実現。また、非常に滑らかでクオリティの高いフルハイビジョンが撮影できる。一方G2は世界初のタッチムービー一眼となっており、写真はもちろん動画も液晶パネルに写る画像をタッチするだけでピントをあわせることが出来る。そして最後にG10だが、G10は動画撮影能を削ったり(AVCHD形式での記録は出来ず、Quick Time Motion JPEG形式の記録のみ可能)、液晶をタッチして操作できる機能を削った分軽量化が実現され、かつ値段も手ごろになっている。     

 もう少しそれぞれの特徴を詳しく説明する。LUMIX(ルミックス)のGH2は2009年の4月に発売されたGH1の後継機にあたる。代替わりに伴い撮像素子や画像処理エンジンが新型に変わり、画素数がアップしマイクロフォーサーズの中ではダントツの1605万画素を実現(G2及びG10は1210万画素)。また、ISO12800にまで対応するなど高感度撮影にも強くなっているほか、AFの高速化、液晶のタッチパネル機能搭載など様々な点で高機能化している。中でも他のミラーレスカメラと比べて特筆すべきは動画撮影能力だろう。このGH2同様にフルハイビジョン動画を撮影できるミラーレスカメラとしてはソニーのNEX-5があるが、NEX-5では動きの速い被写体を撮るとどうしても動きにぎこちなさが出てしまっていた。しかし、GH2は1秒間に撮影されるコマ数を60コマ(NEX-5は約30コマ/秒)まであげることで、非常に滑らかな動画撮影を可能にしている。この動画撮影能力はミラーレスカメラの中で抜きに出ていると言って良い。本体重量が392gではあるが、望遠側の14~140mmのズームレンズを装着した際に904gになってしまう点を気にしなければ、液晶を見ながらピントを合わせたい被写体をタッチするだけでピントがあわせられるタッチパネルの機能も非常に便利であり、おすすめの1台と言える。
(パナソニックのGH2の価格を見る >> Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ

 次はG2について。G2は2008年9月にミラーレス一眼として世界で初めて発売されたLUMIX(ルミックス)G1の後継機。GH2との主な違いは動画撮影能力と画素数、そして連写撮影能力になる。まず動画撮影能力だが、GH2はAVCHD形式による1920×1080画素のフルハイビジョン動画を秒間60コマ撮影でき、またステレオマイクの内蔵により高品質の音の録音が可能。一方G2は1280×720画素のハイビジョン動画を秒間30コマ撮影することが出来るが、撮影形式はAVCHDを簡略化したAVCHD Lite形式となり、また内蔵マイクもモノラル記録となっている。その点がGH2に劣る1点目。2点目としては画素数。GH2は1605万画素だが、G2は1210万画素で約400万画素程有効画素数が少ない。そして3点目になるがGH2は秒間5枚の高速連写が可能でかつ世界最速(2010年9月21日時点)のオートフォーカス機能を搭載しているが、G2は最速で秒間3.2枚と少々劣る。他にも最高ISO感度が6400でGH2の12800に劣るなど違いはあるが、世界で初めて搭載したタッチパネル式の液晶も非常に使いやすく、ピントもシャッターも液晶パネルを指で触れることで操作できるのはありがたい限りだ。上記の動画撮影能力・画素数・連写速度の差を許容できるなら、GH2とは価格差が2万円近くあるのでG2を選ぶのも良いだろう。
(パナソニックのG2の価格を見る >> パナソニック直販 Yahoo! amazon 楽天 ビックカメラ

 最後に紹介するのはG10。このG10はLUMIX(ルミックス)G2の弟分にあたる位置づけのカメラで、外観の違いや操作性の違いは殆どないが大きな違いとしてはまず動画撮影機能が挙げられる。つまりG10は記録形式がQuick Time Motion JPEG形式のみとなるがG2ではQuick Time Motion JPEG形式に加えAVCHD Lite形式での記録も可能である点が1番大きな違いとなる。ただ汎用性や使い勝手の面から考えると、Quick Time Motion JPEG形式の方がAVCHD Lite形式より便利なことが多いので、この点はあまり気にする必要はないだろう。そしてもう1つの違いとなるのがタッチパネル式の液晶が採用されておらず、またフリーアングル機構が廃止され固定式になっている点。液晶をタッチしてピントを合わせられる機能はデジタル一眼入門者にとっては非常に便利な機能なのでこの機能がないのは少々残念であるが、逆にこのような機能があるG2やGH2が特殊なのでありタッチパネル機能がないG10が『劣る』と考えるのは酷であろう。これらの違いが気にならないのならば、これらの機能を削ったことでファインダーを搭載したレンズ交換式カメラの中では世界最軽量(2010年6月の発売時点)の336gを実現(G2は35g重い371g)し、またG2より価格が1万円ほど安くなっている点は魅力だ。
(パナソニックのG10の価格を見る >> Yahoo! amazon 楽天)  

 まとめになるが、少々重い点とお金に問題がないのならGH2を買うことをおすすめする。特に動画や画質を気にする人はGH2を買うのが良いだろう。しかしより軽くて安いカメラが欲しいのならG2かG10での選択となる。この際の決め手はピント合わせを液晶をタッチすることで行える機能が必要か否か。この世界初のタッチパネル液晶が欲しい人はG2、いらない人はG10を買うのが良いだろう。 

GH2  

パナソニック(Panasonic) LUMIX(ルミックス) GH2 ブラック

ブラック

 

パナソニック(Panasonic) LUMIX(ルミックス) GH2 シルバー

シルバー

G2

パナソニック(Panasonic) LUMIX(ルミックス) G2 コンフォートブラック

コンフォートブラック

パナソニック(Panasonic) LUMIX(ルミックス) G2 コンフォートブルー

コンフォートブルー

パナソニック(Panasonic) LUMIX(ルミックス) G2 コンフォートレッド

コンフォートレッド

G10

パナソニック(Panasonic) LUMIX(ルミックス) G10 ブラック

ブラック

      

コンパクトタイプの比較はこちら