カメラ・レンズの保管方法(カメラ・レンズをカビから守る)

<< デジタル一眼レフカメラの比較や選び方、便利なおすすめアイテム紹介や各種解説 >>

デジタル一眼レフカメラ比較・選び方入門 デジ一.com
< リクエスト対応結果一覧 >

写真画像の加工・合成・保存の記事更新

先日作成を開始した写真画像の加工・合成・保存の情報の新しい記事をUPしました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なデスクトップパソコン[PC]
写真画像の加工・合成・保存の記事のUP開始

リクエストに応え、写真画像の加工・合成・保存の情報の公開を開始しました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なノートパソコン
大人気のマイクロフォーサーズカメラ OLYMPUS(オリンパス)のPENシリーズの比較・解説UP

新ラインナップのPEN mini(PEN E-PM1)を加え、機能面でも、デザイン面でも大きな変更を加えたPEN第3世代の比較・解説をUPしました。 >> 『OLYMPUSのマイクロフォーサーズ PEN徹底比較(E-P3、E-PL3、E-PM1)
人気のミラーレス一眼カメラ ソニー(SONY)のα NEXシリーズの比較・解説UP

最新機種のソニーのNEX-C3、NEX-5N、NEX-7の3機種の比較・解説をUPしました。 >> 『ソニー(SONY)のミラーレス一眼 α NEXシリーズ徹底比較(NEX-C3,NEX-5N,NEX-7)
防水カメラの選び方とおすすめの解説UP

夏や秋の行楽シーズンに、水中写真が撮りたい!!アウトドアでも安心して使える強いカメラが欲しい!!という人のために防水・耐衝撃カメラの解説をUPしました。 >> 『デジタル一眼レフカメラ 防水カメラ選び方』一覧
三脚・雲台の選び方とおすすめの解説UP

撮影に必須だけど選び方がわからない三脚や一脚、雲台。そんな三脚や雲台の選び方とおすすめの製品を、使用するカメラの種類やシーンに分けて解説しています。
(三脚の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚の選び方・おすすめ』 雲台の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚用雲台の選び方・おすすめ』)
三脚のカタログUP

カタログページの改修作業とともに三脚・一脚・雲台のカタログのUPも行っています。ご確認下さい。
おすすめ撮影スポット
紹介コーナーのカメタビのURL変更
おすすめ撮影スポットの紹介コーナーを1つのサイトとして独立させました。まだ記事数も少ないですがご利用下さい。(カメタビ
▼ サイト名変更
より多くの方に利用してもらえるよう、サイト名を『デジタル一眼 デジタル一眼の選び方入門 デジイチ.com』から『』に変更しました。
▼ 撮影場所の紹介
最もリクエストが多い撮影場所の紹介開始。自然動物を見たり撮影するおすすめ(秘密の)スポットを随時紹介していきます。記事は『カメタビ』をご覧下さい。
▼ 掲載写真のナビ作成
ページの1番下に掲載写真のナビを作成。おすすめの写真を掲載しています。
▼ サイトデザイン変更
使い難いとの声があったので大変更しました。ご意見お聞かせ下さい。
メモリーカードの選び方UP
デジタル一眼レフカメラに必要不可欠だけどわかり難いSDカード(SDHCカード)やCFカード等のメモリーカードの選び方をメモリーカードとは何かという基本事項からその選び方やおすすめまでを解説。
(初心者入門編:『デジカメのメモリーカードとは(種類)』 選び方・おすすめ・比較:『おすすめSDカード(SDHCカード)一覧(低価格・高速)』『おすすめCFカード一覧(低価格・高速)』)
デジタルフォトフレームの選び方UP
プレゼントや写真の整理に大人気のデジタルフォトフレームについて基本事項の解説からその選び方までを順を追ってわかりやすく解説
(初心者入門編:『人気のデジタルフォトフレームとは(基本編)』 選び方・おすすめ・比較:『人気のおすすめデジタルフォトフレーム比較(比較ポイント/選び方編)』)
フォトブックの記事修正
人気のフォトブックの解説と選び方・比較・おすすめのフォトブック紹介記事に関して修正を加えました。
(初心者入門編:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(基本/比較ポイント)』 選び方・おすすめ・比較:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(おすすめフォトブック)』)
おすすめホームページ作成サイト紹介

このサイトのシステムを作って下さったホームページ作成サービスの会社さんです。非常に使いやすくSEOも万全のホームページを提供して下さるので、ホームページを作りたい方は是非ご参考にどうぞ。 >> 『ホームページ作成会社.com 無料集客可能なホームページ制作

カメラ・レンズの保管方法(カメラ・レンズをカビから守る)

 1年ぶりに写真を撮ったら、ナゼかレンズが曇ってる・・・・レンズをぜんぜんきれいにならない。それはレンズにカビが生えたからかも・・・・。生えてしまったカビを除去するには分解修理が必要で、新しいレンズを買ったほうが安いくらいのお金がかかってしまうのが一般的。そんなことにならないようにするための知識を身につけよう!!

カメラや交換レンズにカビが生える理由

保管方法を誤りカビの生えたカメラ交換レンズ

内部にカビの生えたレンズ

 しっかり買ったときのレンズケースに入れて、大事に保管してたのに・・・・久しぶりに使おうと思ったらレンズにカビが生えている。そんなことありませんか??
 食品でもないレンズになぜカビが生えるのか??カビは何を栄養源に育っているのか??そのカビの栄養になっているものは、レンズに付着した人間の皮脂やレンズに施されたコーティング、レンズ同士をくっつけている糊など。これらを養分にしてカビが育つのだ。そのため、カメラ外部の人間の皮脂や汚れをキレイにふき取っていても、手の届かないカメラ内部でカビが発生してしまうことがある。

 一度カビが発生するとレンズ交換が必要になり、その交換コストは安くても1万円台中盤~。製造コストが高いより高性能なレンズほど、レンズ修理の代金も高くなってしまう。そんな大切なレンズをカビから守るにはどうしたらよいのか??その対応策を次で見てみよう。

かびを防ぐカメラ・交換レンズの保管方法

カメラ保管用品 防湿庫(ドライボックス)

防湿庫

 レンズなどの機材をカビから守るのに一番有効なのは、防湿庫。防湿庫とは温度と湿度を一定に保ち、カメラにカビなどが生えにくい最適な環境を保ってくれる冷蔵庫のようなケースのこと。カメラは湿気が多いとカビが生えてしまうが、一方乾燥しすぎると機械部に使われているグリースなどが乾燥し、能力を十分に発揮できなくなる。そのカメラが最も能力を発揮できる湿度30%前後を保ってくれるのがこの防湿庫なのだ。防湿庫は小さなものでも数万円からするので少々高い気もするが、レンズ1本買いなおすことを考えたら、是非持っておきたいアイテムの1つだろう。

防湿庫のラインナップはこちら

 しかし、防湿庫は高すぎてちょっと・・・・という人もいるだろう。そんな人にオススメなのがプラスチック製の密閉容器内に乾燥剤を入れ、そこにカメラやレンズの機材を収納する方法。このような格安な方法のための装備もしっかり発売されており、自分のカメラに合ったサイズのプラスチックケース(ドライボックスなどと呼ばれている)に、防湿剤防カビ剤を入れてケース内側に湿度計をセットしておけば大丈夫。簡単な方法だが、結構効果のある方法だ。(ドライボックスの中には、湿度計が付属しているものがあるので、それを選べば別で湿度計を買う必要がないので便利だ)

カメラ保管用品 ドライボックス

ドライボックス

カメラ保管用品 防湿庫用防カビ剤

防カビ剤

カメラ保管用品 防湿庫用湿度計

湿度計

カメラ保管用品 防湿庫用防湿剤(乾燥剤)

防湿剤(乾燥剤)

ドライボックス(ケース/防カビ剤/防湿剤)のラインナップはこちら

 

 ふだんからカメラやレンズを使っていれば、いつも室内よりも湿気の少ない外気に触れているし、屋外での撮影では太陽光による殺菌効果も期待できる。だが、プロでもなければ毎日カメラを持ち歩くのは至難の業。大事にカメラバッグなどに入れたまま押し入れに突っ込んでおくと、後で取り返しのつかないことになってしまう。そんなことを避けるために、最低限の対策はとっておきたいものだ。