防水コンパクトデジタルカメラ比較

<< デジタル一眼レフカメラの比較や選び方、便利なおすすめアイテム紹介や各種解説 >>

デジタル一眼レフカメラ比較・選び方入門 デジ一.com
< リクエスト対応結果一覧 >

写真画像の加工・合成・保存の記事更新

先日作成を開始した写真画像の加工・合成・保存の情報の新しい記事をUPしました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なデスクトップパソコン[PC]
写真画像の加工・合成・保存の記事のUP開始

リクエストに応え、写真画像の加工・合成・保存の情報の公開を開始しました。 >> 『写真画像の加工・合成に便利なノートパソコン
大人気のマイクロフォーサーズカメラ OLYMPUS(オリンパス)のPENシリーズの比較・解説UP

新ラインナップのPEN mini(PEN E-PM1)を加え、機能面でも、デザイン面でも大きな変更を加えたPEN第3世代の比較・解説をUPしました。 >> 『OLYMPUSのマイクロフォーサーズ PEN徹底比較(E-P3、E-PL3、E-PM1)
人気のミラーレス一眼カメラ ソニー(SONY)のα NEXシリーズの比較・解説UP

最新機種のソニーのNEX-C3、NEX-5N、NEX-7の3機種の比較・解説をUPしました。 >> 『ソニー(SONY)のミラーレス一眼 α NEXシリーズ徹底比較(NEX-C3,NEX-5N,NEX-7)
防水カメラの選び方とおすすめの解説UP

夏や秋の行楽シーズンに、水中写真が撮りたい!!アウトドアでも安心して使える強いカメラが欲しい!!という人のために防水・耐衝撃カメラの解説をUPしました。 >> 『デジタル一眼レフカメラ 防水カメラ選び方』一覧
三脚・雲台の選び方とおすすめの解説UP

撮影に必須だけど選び方がわからない三脚や一脚、雲台。そんな三脚や雲台の選び方とおすすめの製品を、使用するカメラの種類やシーンに分けて解説しています。
(三脚の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚の選び方・おすすめ』 雲台の初心者入門編から比較・選び方おすすめまで:『選び方 - カメラ三脚用雲台の選び方・おすすめ』)
三脚のカタログUP

カタログページの改修作業とともに三脚・一脚・雲台のカタログのUPも行っています。ご確認下さい。
おすすめ撮影スポット
紹介コーナーのカメタビのURL変更
おすすめ撮影スポットの紹介コーナーを1つのサイトとして独立させました。まだ記事数も少ないですがご利用下さい。(カメタビ
▼ サイト名変更
より多くの方に利用してもらえるよう、サイト名を『デジタル一眼 デジタル一眼の選び方入門 デジイチ.com』から『』に変更しました。
▼ 撮影場所の紹介
最もリクエストが多い撮影場所の紹介開始。自然動物を見たり撮影するおすすめ(秘密の)スポットを随時紹介していきます。記事は『カメタビ』をご覧下さい。
▼ 掲載写真のナビ作成
ページの1番下に掲載写真のナビを作成。おすすめの写真を掲載しています。
▼ サイトデザイン変更
使い難いとの声があったので大変更しました。ご意見お聞かせ下さい。
メモリーカードの選び方UP
デジタル一眼レフカメラに必要不可欠だけどわかり難いSDカード(SDHCカード)やCFカード等のメモリーカードの選び方をメモリーカードとは何かという基本事項からその選び方やおすすめまでを解説。
(初心者入門編:『デジカメのメモリーカードとは(種類)』 選び方・おすすめ・比較:『おすすめSDカード(SDHCカード)一覧(低価格・高速)』『おすすめCFカード一覧(低価格・高速)』)
デジタルフォトフレームの選び方UP
プレゼントや写真の整理に大人気のデジタルフォトフレームについて基本事項の解説からその選び方までを順を追ってわかりやすく解説
(初心者入門編:『人気のデジタルフォトフレームとは(基本編)』 選び方・おすすめ・比較:『人気のおすすめデジタルフォトフレーム比較(比較ポイント/選び方編)』)
フォトブックの記事修正
人気のフォトブックの解説と選び方・比較・おすすめのフォトブック紹介記事に関して修正を加えました。
(初心者入門編:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(基本/比較ポイント)』 選び方・おすすめ・比較:『新しい写真アルバム、人気のフォトブック比較(おすすめフォトブック)』)
おすすめホームページ作成サイト紹介

このサイトのシステムを作って下さったホームページ作成サービスの会社さんです。非常に使いやすくSEOも万全のホームページを提供して下さるので、ホームページを作りたい方は是非ご参考にどうぞ。 >> 『ホームページ作成会社.com 無料集客可能なホームページ制作

防水コンパクトデジタルカメラ比較

 今回は防水コンパクトデジタルカメラの選び方おすすめを紹介する。
 今度海に行くから、今度川に行くから防水カメラがほしいけどどれを選んだら良いかわからないという人は、ここで紹介する比較ポイントを参考にして目的に合った防水カメラを見つけて欲しい。

防水コンパクトデジタルカメラの比較ポイント1(防水性能)

おすすめの防水カメラで撮影したクマノミ
素潜りで撮影したクマノミ(水深5m)

 防水性能とはその防水カメラがどれぐらいの深さまで沈めても壊れないかということを表す指標で、その表示単位は水深(m)である。そして防水コンパクトデジタルカメラを買うのだから、防水性能が最も注目すべき機能であるのは言うまでもない。ではどれぐらいの防水性能があったら良いのだろうか??
 現在発売されている防水コンパクトデジタルカメラの防水性能は3m~10mのものが主流となっている。そして用途によって必要な防水機能は変わってくる。つまり、水がかかる程度の使用なら生活防水程度のカメラで大丈夫だし、完全に水につけて使うのなら十分な防水性能が欲しい。私の経験から言うと、ギリギリの防水性能のカメラではなく、少し余裕のある防水性能のあるカメラを買ったほうが良いと思う。というのも、浸水してデータが消えてしまってからでは取り返しがつかないし、何より海や川に行って使っていると、はじめは水中の写真までは撮影する気がなかったとしても、やはり水中を泳ぐ魚や友人、彼・彼女の写真を撮影したくなるのが人情というものだからだ。

 そんなことも踏まえて使うシーン毎に必要な防水性能をまとめた表を以下に掲載したので見て欲しい。

1. 主に波打ち際や足のつくところで撮影する。カメラを水につけて水中写真を撮影するというよりは、浜辺や波打ち際で撮影することによりカメラに水がかかる程度の撮影しかしない。 3m防水で十分
2. シュノーケルなどを使い水中写真を撮影する。そんなに深く潜って水中写真を撮影するわけではないが、カメラを常に水につけ、水中撮影をする。 5m以上できれば10m以上の防水性能が欲しい。
3. シュノーケルやボンベなどの器具を使い8m以上潜って撮影する。 防水性のカメラケース(ハウジング)が必要。

簡単な分類になるが、自分がどのような撮影をするか考えて、上記の表を参考に必要な防水性能を選んで欲しい。

防水コンパクトデジタルカメラの比較ポイント2(防塵性能)

 こちらは以前の記事でも書いたが、防塵性能は海で防水カメラを使う人には必須の機能だ。やはり砂浜の砂は精密機械のカメラにの大敵なので、海での使用を考えている方は防塵性能がある防水カメラを購入した方が良いだろう。そして幸いなことに、現在発売されている国内メーカーの防水カメラはほとんどが防塵性を備えているのでとりたてて気にしないでも大丈夫であるが、一部の海外メーカーの防水カメラには防塵性能の備わっていないカメラもあるので、購入するときには一応確認した方が良いだろう。

防水コンパクトデジタルカメラの比較ポイント3(耐衝撃性能)

おすすめの防水コンパクトデジタルカメラ 対衝撃性能
防水コンパクトデジタルカメラ 対衝撃性能

 3つ目の機能として、耐衝撃性能だが、この耐衝撃性能はどれぐらいの高さから落としても壊れないかということを表し、その表示単位は高さ(m)となる。私達日本人の平均身長からして、1.5m以上の所からカメラを落としてしまう機会は少ないので、1.5mの耐衝撃性能があれば十分だが、心配な人は2.0m以上の耐衝撃性能の防水カメラを購入すれば安心だ。

防水コンパクトデジタルカメラの比較ポイント4(手振れ補正)

 4つ目のポイントになるのが、手振れ補正機能だ。手振れ補正機能とは、写真を撮影する際のカメラに対する振動や揺れを打ち消し、結ばれる像にブレが生じないようにしてくれる機能だが、これは防水カメラでも結構重要になってくる機能だ。というのも、多くの人が旅行や遊びのときには、防水カメラかもしくは普通のカメラのどちらかしか持って行かないため、防水カメラと言っても水中以外の陸上での撮影も行うこととなる。そして、手振れ補正機能は水中では殆ど力を発揮しない機能だが、陸上では非常に大きな力を発揮してくれる機能なので、購入の際にはこの手振れ補正機能も必ずチェックしておきたい。

 では手振れ補正機能を選ぶ際の注意点だが、光学式の手振れ補正機能がついているものを選ぶようにしよう。というのも、手振れ補正機能には「光学式」と「電子式」があり、光学式はカメラに対する振動や揺れと反対にレンズや撮像素子自体を動かすことでブレをなくすが、電子式は画像が撮像素子で読み込まれた後にブレを補正している。そのため、物理的にブレを補正してくれる光学式の手振れ補正機能の方が、より効果が大きいためだ。

おすすめの防水コンパクトデジタルカメラ紹介

 では上記の4ポイントを踏まえて、おすすめの防水コンパクトデジタルカメラは何かと聞かれると、やはりOLYMPUS[オリンパス]のTough[タフ]シリーズとなる。やはりOLYMPUSは防水カメラに非常に力を入れているだけあって、防水性能のチェックを抜き取り検査ではなく全数検査によって行っているので、その製品の品質は折り紙つきである。また、長きに渡り水中写真と付き合ってきただけあり、地上のように自由の利かない水中でも操作がしやすい設計になっているので、まずはOLYMPUS[オリンパス]のTough[タフ]シリーズを検討することをおすすめする。

 また、このシリーズの全ての機種が上記の防塵性能、光学式手振れ補正機能を備えているので、必要な防水性能を踏まえてどのカメラにするか決めると良い。

▼主に波打ち際や足のつくところで撮影する程度
▼浜辺や波打ち際で撮影することによりカメラに水がかかる程度の撮影
おすすめはOLYMPUSの防水カメラToughシリーズのTG-310。防水性能は3m、耐衝撃性能は1.5mだが、Toughシリーズに共通している防塵性能、光学式手振れ防止機能を備えている。水がかかる程度の撮影ならこのTG-310で十分だろう。
ちなみにカラーは右の画像のホワイトの他にオレンジとレッドがあるので、好きなカラーを選べるようになっている。
▼OLYMPUS公式サイトで 詳細を確認する方はこちら >> TG-310 (公式オンラインショップでもあります)
▼ OLYMPUSの防水カメラ Tough TG-310の価格を確認する方はこちら >> amazon YAHOO!ショッピング 楽天 ビッグカメラ
おすすめ防水コンパクトデジタルカメラ OLYMPUS TG-310
OLYMPUSの防水カメラ TG-310
▼シュノーケルなどを使い水中写真を撮影
▼そんなに深く潜って水中写真を撮影するわけではないが、カメラを常に水につけ、水中撮影をする
カメラを水中につけて撮影するならやはりTG-810をおすすめする。もちろんTG-615でも5m防水の性能があり十分な機能ではあるが、価格にはほとんど差がない点を考えるとTG810を買うのが良いと思う。
カラーとしてはTG-615はシルバー、ピンク、グリーンの3色、TG-810は右の写真のシルバーに加え、ブラックの2色が発売されている。
▼OLYMPUS公式サイトで 詳細を確認する方はこちら >> TG-615 TG-810 (公式オンラインショップでもあります)
▼ OLYMPUSの防水カメラTG-615 TG-810の価格を確認する方はこちら >> TG-615:amazon YAHOO!ショッピング 楽天 ビックカメラ >> TG-810:amazon YAHOO!ショッピング 楽天 ビックカメラ
おすすめ防水コンパクトデジタルカメラ OLYMPUS TG-810
OLYMPUSの防水カメラ TG-810
▼シュノーケルやボンベなどの器具を使い8m以上潜って撮影
水中で長時間の撮影を行う
▼水中用のグローブなどを装着してカメラを操作する
やはり8m以上潜るのなら防水のカメラケース(防水プロテクター・ハウジング)が欲しい。特に長時間潜るのなら必ず防水のカメラケースを使うようにしよう。この防水カメラケースは40mまでの防水性能があり、シャッターボタンなどの操作ボタンが押しやすいように設計されているので、グローブなどをはめた状態でも細かい操作が可能になっており水中撮影時の強力なアイテムとなる。但し、TG-310には使えないので注意が必要。
▼OLYMPUS公式サイトで 詳細を確認する方はこちら >> こちら
▼ OLYMPUSの防水カメラケースの価格を確認する方はこちら >> amazon YAHOO!ショッピング 楽天 ビックカメラ
おすすめ防水カメラ Toughシリーズの防水カメラケース
OLYMPUSの防水カメラケース(ハウジング)